コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本武道学会 柔道専門分科会

  • 柔道専門分科会とは
    • 会長挨拶
    • 分科会役員
  • ギャラリー
    • 2017年9月8日 グローバルに求められる柔道研究の動向を探る
    • 平成28年度研究会 2017年3月19日
    • 共催シンポジウム 2016年3月12日
    • 講演会「受身の最新研究から学校柔道安全確保の道を探る」2015/09/10
    • シンポジウム「中学校武道必修化の現状について」2014/9/11
  • 事務局からの報告(公開情報)
  • 事務局・連絡先・入会申し込み
  • お問い合わせ

2017年9月8日 グローバルに求められる柔道研究の動向を探る

  1. HOME
  2. ギャラリー
  3. 2017年9月8日 グローバルに求められる柔道研究の動向を探る
シンポジストの山本堅一氏 (広島県教育委員会事務局教育スポーツ振興課学校体育係 指導主事)
シンポジストの小山秀謙氏 (広島県呉市立昭和北中学校 教諭)
シンポジストの村田直樹氏 (日本武道学会 理事長)

司会の山崎俊輔氏 (日本武道学会柔道専門分科会 副会長)
質疑応答 本村清人氏(日本武道学会 副会長)

質疑応答 鈴木貴士氏(柔道専門分科会 理事)

カテゴリー

  • 会員の活動
  • イベント情報
  • 活動報告
  • 未分類
  • 事務局からのお知らせ
  • Uncategorized

アーカイブ

ギャラリー

  • 2017年9月8日 グローバルに求められる柔道研究の動向を探る
  • シンポジウム「中学校武道必修化の現状について」2014/9/11
  • 共催シンポジウム 2016年3月12日
  • 平成28年度研究会 2017年3月19日
  • 講演会「受身の最新研究から学校柔道安全確保の道を探る」2015/09/10

日本武道学会柔道専門分科会事務局

担当:久保田浩史(くぼたひろし)

住所:〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1東京学芸大学

電話:042-329-7636

E-mail:hkubota○u-gakugei.ac.jp(○は@になります)

柔道専門分科会に入会を希望される方は事務局の久保田までご連絡ください。

(年会費は2000円です)

  • 柔道専門分科会とは
  • ギャラリー
  • 事務局からの報告(公開情報)
  • 事務局・連絡先・入会申し込み
  • お問い合わせ

Copyright © 日本武道学会 柔道専門分科会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 柔道専門分科会とは
    • 会長挨拶
    • 分科会役員
  • ギャラリー
    • 2017年9月8日 グローバルに求められる柔道研究の動向を探る
    • 平成28年度研究会 2017年3月19日
    • 共催シンポジウム 2016年3月12日
    • 講演会「受身の最新研究から学校柔道安全確保の道を探る」2015/09/10
    • シンポジウム「中学校武道必修化の現状について」2014/9/11
  • 事務局からの報告(公開情報)
  • 事務局・連絡先・入会申し込み
  • お問い合わせ