2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 admin 会員の活動 柔道専門分科会総会案内 日本武道学会大会期間中に柔道専門分科会の総会を開催することになっております。 今年度は日本武道学会大会2日目の9月4日(月)の本部企画シンポジウム終了10分後にA213教室で開催いたします。 柔道専門分科会会員の皆様にご […]
2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 admin 会員の活動 国際生涯柔道セミナー(7月23日)のお知らせ 国際生涯柔道セミナーのお知らせです。 シンポジウム「嘉納治五郎の柔道思想から考えた柔道教育 ヨーロッパの指導法を中心に」 ワークショップ「気楽に参加できる生涯柔道」 主催:埼玉県武道館、本分科会の理事のマーヤ・ソリドワー […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 admin 会員の活動 日本武道学会 柔道専門分科会 令和4年度オンラインシンポジウムのご案内(第二報) 日本武道学会 柔道専門分科会 令和4年度オンラインシンポジウムのご案内(第二報) シンポジウムテーマ【 柔 道 人 口 を 考 え る 】 <趣旨>近年の少子化やスポーツの多様化に伴う柔道人口の […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 admin 会員の活動 柔道専門分科会企画 オンラインシンポジウムのご案内(第一報) 近年の少子化やスポーツの多様化に伴う柔道人口の減少に対し、当分科会におきましても、様々な観点から考える機会が必要であると考え、「柔道人口を考える」をテーマに、オンラインにてシンポジウムを開催することとなりました。 &nb […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 admin 会員の活動 研究会「柔道における熱中症の予防と対策」受講による指導者資格更新ポイント付与について オンライン研究会「柔道における熱中症の予防と対策」受講により、全日本柔道連盟指導者資格の更新ポイント付与が可能となりました。 詳細はこちらhttp://budo-judo.jp/?p=1148をご覧ください。 全日本柔道 […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 admin 会員の活動 第18回KOBE自他共栄CUP 国際柔道シンポジウムのお知らせ 第18回KOBE自他共栄CUP 国際柔道シンポジウムのご案内です。 以下の通り、主催:兵庫県学生柔道連盟、神戸柔道協会、神戸新聞社、共催:神戸市、日本武道学会・柔道専門分科会で開催されます。 奮ってご参加ください。 &n […]
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 admin 会員の活動 研究会「柔道における熱中症の予防と対策」のご案内(3/17、オンライン開催) 日本武道学会 柔道専門分科会 研究会「柔道における熱中症の予防と対策」のご案内 開 催 要 項 日時 2022年3月17日(木)18:00 ~ 20:00(17:50入室可) 場所 Zoomオンラインミーティング(ライブ […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 admin 会員の活動 研究会(12月18日オンライン開催)のご案内 人文社会学系、武道指導系、自然科学系の各分野で、オンライン研究会が開催されます。会員の皆様には、奮ってご参加いただけましたら幸いです。 ②武道指導系 研究会テーマ「武道必修化から10年:柔道授業の現状と課題 […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 admin 会員の活動 研究会(12月11日オンライン開催)のご案内 人文社会学系、武道指導系、自然科学系の各分野で、オンライン研究会が開催されます。会員の皆様には、奮ってご参加いただけましたら幸いです。 ①人文社会学系(柔道の歴史研究班) 研究会テーマ「戦中・戦後の柔道界: […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 admin 会員の活動 日本武道学会第 54 回大会 柔道専門分科会企画「東京オリンピック柔道競技におけるコーチング・情報戦略」 東京オリンピック柔道競技におけるコーチング・情報戦略 (日本武道学会第 54 回大会 柔道専門分科会企画) 日 時:令和 3 年 9 月 9 日(木)18:00~19:30 開催方法:Zoom を用いたリアルタイムて […]