コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本武道学会 柔道専門分科会

  • 柔道専門分科会とは
    • 会長挨拶
    • 分科会役員
  • ギャラリー
    • 2017年9月8日 グローバルに求められる柔道研究の動向を探る
    • 平成28年度研究会 2017年3月19日
    • 共催シンポジウム 2016年3月12日
    • 講演会「受身の最新研究から学校柔道安全確保の道を探る」2015/09/10
    • シンポジウム「中学校武道必修化の現状について」2014/9/11
  • 事務局からの報告(公開情報)
  • 事務局・連絡先・入会申し込み
  • お問い合わせ

会員の活動

  1. HOME
  2. 会員の活動
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 admin 会員の活動

新刊紹介『子どもの身体の動きが劇的に変わる コーディネーションゲーム60』(久保田浩史氏他)

会員の久保田浩史氏(東京学芸大学准教授)が『子どもの身体の動きが劇的に変わる コーディネーションゲーム60』(久保田浩史・佐藤愛子・丸山照晶・ベースボール・マガジン社)を上梓されました。 本書は、柔道の動きの要素を入れた […]

2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 admin 会員の活動

オンラインによる柔道授業作りのための資料を公開しました(2020.6.20更新

【オンラインによる柔道授業を検討されている方々へ】 大学教員を中心とした柔道専門家により、オンラインの柔道授業作りのための情報を集め、オンライン授業作りに向けた概論と、資料の目録の2点を作成しましたので、公開いたします。 […]

2019年5月15日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 admin 会員の活動

ろう者柔道競技新団体設立説明会(合同練習会)にて瀬川洋氏と久保田浩史氏が指導

2019年4月20日(土)、東京学芸大学柔道場にて「ろう者柔道競技新団体設立説明会(合同練習会)」が実施され、全日本ろうあ連盟スポーツ委員会として「ろう者柔道競技新団体(仮称)」の設立に向けた取り組みがスタートしました。 […]

2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月26日 admin 会員の活動

【新刊】『21世紀の柔道論』が上梓されました

新刊『21世紀の柔道論』が国書刊行会より上梓されました。 執筆者の中、佐々木武人氏(福島大学名誉教授)は本会の名誉会員、藤堂良明氏(筑波大学名誉教授)、村田直樹氏(講道館)、曽我部晋哉氏(甲南大学)は会員です。 「21世 […]

2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 admin 会員の活動

講道館級位(少年)が講道館HPに公開されました

講道館が級位に関する規定をHPに公開しました。 詳細はこちらをご覧ください。

2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 admin 会員の活動

「講道館柔道科学研究会紀要」14輯が公開されました

講道館HPにて「講道館柔道科学研究会紀要」14輯(2013年発行)が公開されました。 「講道館柔道科学研究会紀要」は日本で初めて発行された柔道の学術誌です。1958(昭和33)年の発行以来、柔道に関して200を超える論文 […]

2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月12日 admin 会員の活動

柔道専門分科会シンポジムが終了しました!

                           2018年9月5日(水)東京学芸大学 […]

2018年7月16日 / 最終更新日時 : 2018年7月16日 admin 会員の活動

「講道館柔道科学研究会紀要」のWeb公開が始まりました

講道館が発行する「講道館柔道科学研究会紀要」16輯(2017年発行)が講道館HP上にて公開されました。 講道館柔道科学研究会は、1932年に嘉納治五郎が創設した講道館柔道医事研究会の流れを汲む研究機関です。 「講道館柔道 […]

2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年3月3日 admin 会員の活動

日本武道学会創立50周年記念式典に参加しました

2018年3月3日(土)、明治大学紫紺館にて記念式典が行われました。記念式典では日本武道学会に対する功労者への表彰、来賓祝辞などが行われました。記念パーティーでは、同日記念講演を終えられた山下泰裕全柔連会長や山崎俊輔柔道 […]

2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2017年12月6日 admin 会員の活動

石川美久氏が地方青少年武道錬成大会(柔道・茨城)の講師を務めました

平成29年9月9日(土)・10日(日)、事務局長の石川美久氏が茨城県武道館において地方青少年武道錬成大会の講師を務めました。 このイベントは主催・日本武道館主催、共催・各都道府県武道館、各武道の全日本連盟の事業で、平成2 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

カテゴリー

  • 会員の活動
  • イベント情報
  • 活動報告
  • 未分類
  • 事務局からのお知らせ
  • Uncategorized

アーカイブ

最近の投稿

所属・メールアドレス・住所変更等はこちらへ

2024年9月21日

柔道専門分科会総会のご案内

2024年9月20日

日本武道学会大会時における柔道専門分科会シンポジウムのご案内

2024年8月30日

柔道専門分科会企画 シンポジウムのご案内(第二報)

2024年1月19日

令和5年度柔道専門分科会企画 2/3(土)シンポジウムのご案内(第一報)

2024年1月13日

柔道専門分科会総会案内

2023年9月2日

国際生涯柔道セミナー(7月23日)のお知らせ

2023年6月7日

日本武道学会 柔道専門分科会 令和4年度オンラインシンポジウムのご案内(第二報)

2023年1月10日

柔道専門分科会企画 オンラインシンポジウムのご案内(第一報)

2022年12月30日

研究会「柔道における熱中症の予防と対策」受講による指導者資格更新ポイント付与について

2022年3月3日

カテゴリー

  • 会員の活動
  • イベント情報
  • 活動報告
  • 未分類
  • 事務局からのお知らせ
  • Uncategorized

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年8月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年10月
  • 2014年8月

日本武道学会柔道専門分科会事務局

担当:久保田浩史(くぼたひろし)

住所:〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1東京学芸大学

電話:042-329-7636

E-mail:hkubota○u-gakugei.ac.jp(○は@になります)

柔道専門分科会に入会を希望される方は事務局の久保田までご連絡ください。

(年会費は2000円です)

  • 柔道専門分科会とは
  • ギャラリー
  • 事務局からの報告(公開情報)
  • 事務局・連絡先・入会申し込み
  • お問い合わせ

Copyright © 日本武道学会 柔道専門分科会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 柔道専門分科会とは
    • 会長挨拶
    • 分科会役員
  • ギャラリー
    • 2017年9月8日 グローバルに求められる柔道研究の動向を探る
    • 平成28年度研究会 2017年3月19日
    • 共催シンポジウム 2016年3月12日
    • 講演会「受身の最新研究から学校柔道安全確保の道を探る」2015/09/10
    • シンポジウム「中学校武道必修化の現状について」2014/9/11
  • 事務局からの報告(公開情報)
  • 事務局・連絡先・入会申し込み
  • お問い合わせ